コテ巻き風デジタルパーマの持ちってどうなの?

デジタルパーマ施術

こんにちわ!奈良県上牧町にある美容室、ルセラムヘアーです。

当店は奈良県でも珍しい、クセ毛でお悩みの方の
「クセ毛対策、特化型の美容室」です。
このブログまでたどり着いた方々に
少しでもお役立ちできれば嬉しく思います。

本日お送りするブログ内容はこちら↓↓

「デジタルパーマって持ちは良いのか?」
です。

当店ではストレートパーマを得意として
クセ毛やうねりのある髪を改善することに特化しております。

ですが、もちろんカラーやパーマもしております。
ストレートパーマに飽きてきた、雰囲気を変えたい方などに
デジタルパーマで動きをつけ、イメージを変えるような施術もしております。

デジタルパーマと普通のパーマの違い

パーマにはいくつか種類があり、
コールドパーマ、エアーウェーブパーマ、
そしてデジタルパーマです。

大きく分けて3種類ですが、今回は
普通のパーマ(コールドパーマ)とデジタルパーマについてです。

大きく何が違うのかと言うと、パーマ後の持ちと質感です。

通常のパーマの質感は、濡れているときに
しっかりでるパーマになるので、スタイリング(セット)があって
成立するパーマになります。

一方で、デジタルパーマは
濡れているときと乾いているときの
ウェーブギャップの差が少ない。
そして持続性が高い。

ここが大きな差と呼べるでしょう。

どちらが良いとか悪いとかではなく
髪質やダメージなどその方に合わせた方法で
施術することが何よりも大切です。

見てもらった方が早いと思いますので、
今回のゲスト様
デジタルパーマの施術後です↓↓

乾かしてオイルをつけただけで
これくらいのパーマ感が出ます。

いわゆる

コテで巻いた風のパーマがデジタルパーマです。

そして、その5か月後がこちら↓↓

どうでしょうか?

約半年たって、長さも伸びて少しパーマ感は弱くなっていますが
乾かしたのみ。で、ここまで残っていると
かなりお手入れがしやすいです。

いつもストレートパーマをかけていて
変化がほしいな~とか
コテで巻くのが大変だな~とか
思ったら、デジタルパーマは本当にオススメです。

ですが、デジタルパーマはいくつか条件が必要なんです。

その条件とは
・ブリーチをしていない。
・傷みすぎていない。
・縮毛矯正をしすぎてパサついている(ハイダメージ毛)

などなど。

あまりに傷みすぎていると
コテ巻き風のようなパーマは出にくいので
そのあたりは一度ご相談頂けたらと思います。

最後までご覧頂きありがとうございました。

お問い合わせ・ご予約は↓↓
TEL 0745-43-6282
もしくは

ライン、インスタグラムDMからお願いしております。

インスタグラムでは常に最新情報を更新しております。
是非1度↓クリックしてご覧いただけると嬉しいです。

Instagramのアイコンとアプリ表示について新デザインを発表。 | Metaについて

Instagramアカウント名→@kouyainoue
でも検索できます。

ラインからのご予約はこちらから↓↓
事前カウンセリングなど含め
下記からお友達追加をクリックして頂き、お願いします。

↑↑ご予約の日程、髪のお悩みなど
先ずは1度ご相談ください。

メールでのメッセージはこちらで承ります。
luceram.hair@gmail.com

奈良県北葛城郡上牧町上牧3456-3
TEL 0745-43-6282
美容室 Luceram hair ルセラムヘアー
無料駐車場5台あり
上牧町、南都銀行さんの隣の建物内になります

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました